こんにちは、Loxyです。
今回は海外在住者の方へおススメの在宅ワーク・お小遣い稼ぎを紹介したいと思います。
海外在住者の方々はこんなことを考えたことありませんか?
- 駐在員の妻(夫)としてきたけど、ぶっちゃけ暇だわ…
- 離職して海外へ来たけど、やっぱりどこかで自分のスキルは生かしたい…
- 留学生だから正式にバイト出来ないしな…
そんな方のために、日本人として働くことができる在宅ワークを紹介します。※一部在宅ではありません。
万一のためや、ご自分のへそくり、時間つぶし、スキルの有効活用などに余った時間を使ってみてはいかがでしょうか?
私は2016年まで10年以上アメリカに住み、実際にやってみたものもあります。
是非、参考にしてみてください。
無料で始められる在宅ワーク・お小遣い稼ぎ
それでは早速紹介していきます。ご存じの方も多いかもしれません。
翻訳
翻訳は在宅ワークの定番と言っても良いかもしれません。
「資格や経験が必要では?」と思うかもしれませんが、実際には必要ない場合もあります。もちろん、ある程度の英語理解力・翻訳力が必要になりますけどね。
プロの翻訳家として、翻訳会社と契約をして出来る仕事もありますが、僕が紹介するのは「クラウドソーシング」を利用する方法です。
プロ・アマを問わない案件も多数あります。最近ではYouTubeに投稿する動画に英訳を付けたい!という案件をよく目にします。もちろん、企業の専門的な翻訳も有り。
※ クラウドソーシングについては記事の後半で紹介します。
こんな人におすすめ
- 翻訳の仕事に興味がある、またはやっていた
- 英語力はあるけど生かす場所がない
- 好きな時間に作業をしたい
デメリット
- ある程度の英語力が必要
参考報酬金額
1件:5,000円~10,000円以上、または時給1,000円以上
※案件による
受注方法
クラウドソーシング(記事後半を参照)
商品の買い付け、商品の店頭受け取り
※こちらは在宅ワークではありません
指定された商品を店舗へ買いに行ったり、指定された店舗へ出向き商品を受け取る仕事です。特に難しいスキルが必要ではないため、英語(またはその土地の言葉)が理解できれば十分に出来ると思います。
但し買ったものは日本へ(または依頼者の国)郵送する手間はあります。また、大量購入を依頼される場合もあるので、車があった方がやりやすいでしょう。
もちろん、商品を買う・郵送する料金はあなたが払うわけではありません。(立て替えておく場合あり)
店舗で商品受け取りの場合は、依頼者さんが注文・支払済の場合が多いので、単に店舗で受け取るだけです。
僕はアメリカに住んでいた時にやっていました。アメリカブランドの商品をアウトレットで買い付けて、日本に送るバイトです。
普段行かないお店に行けたり、意外なところでお得に買い物ができる情報をゲットできたり、結構楽しかったです。
こんな人におすすめ
- 英語力はちょっと自信ない
- 買い物大好き
- お出かけ大好きな行動派
- 難しいことは考えずに、シンプルなことをしたい
デメリット
- 商品の購入から、発送を自分で行わないといけない
- 荷物が大量になる場合があるので、車があった方が良い
参考報酬金額
1件:10,000円以上有
※案件による
受注方法
クラウドソーシング(記事後半参照)
日本語を教える
日本語を教えるというとすごく難しいそう! 専門知識や資格がいるでしょ?と思いますが
ここで紹介する「itaki (アイトーキ)」では、そこまで知識や資格などは不要です。
ただし! 誰でもできる訳ではなく、italkiのテストに合格する必要はあります。
italkiには世界中から語学を勉強したい人が集まります。そこで日本語の先生として登録されたあなたを、生徒さんが選んでレッスンにつながっていきます。
講師が2種類あり、
- プロ(経験が豊富、または日本語教師資格あり)
- コミュニティー・チューター(資格がなく、経験も少ない)
に分かれています。やはりプロの方が報酬は高いです。
スキルや経験がない方は、コミュニティー・チューターとして登録することになります。
こんな人におすすめ
- 日本語を教えるのに興味がある。または教えていた
- 在宅と言えども人と繋がりのあることをしたい
- 将来に繋がることをしたい
デメリット
- 最初は利益が出にくい(経験を積んで評価を重ねる必要がる)
- 指名されないこともある
参考報酬金額
プロ 1時間:$15 ~(自己設定)
コミュニティー・チューター 1時間:$ 8~(自己設定)
受注方法
italkiのサイトよりへ講師申請 ⇒ テスト合格後より、レッスン受付可
ブログ記事の執筆
自分でブログを作れ!ということではありません。
あるテーマやタイトルに沿って、その内容の記事を書くお仕事です。
- 〇〇についての記事を書いてほしい!
- 日本語ページを元に、英語版記事を書いてほしい!
というように、スタンダードなものから、翻訳に似た案件まであります。
基本は日本語なので、英語に自信がない方でもOK。
逆に自分の語学力を生かして他言語の記事を書く仕事も可能です。
よく海外の現地情報について書く案件がありますので、在住者の強みを生かすことができますね。
こんな人におすすめ
- 文章を書くのが好き・得意
- ブログに興味がある、将来始めたい
- 好きな時間に仕事をしたい
デメリット
- 文章力が必要
参考報酬金額
1記事:1,000円前後
※あくまで参考です。案件毎に差あり
受注方法
クラウドソーシング(記事後半参照)
Transcribe(音声から文字起こし)
こちらは日本語の音声ファイルを聞いて、その内容を文字に起こしていく仕事です。
実際に僕の友達がやっているのを見せてもらいましたが、集中力が必要な仕事です。慣れれば平気と言っていましたが…
とはいえ日本語の音声を文字に書き出す作業ですので、英語力に自信がない方でも出来ます。
ただし、むやみに音声を文字に起こせばよいのではなく、マニュアルがあり(文字に起こす上での記載ルールなど)
それに沿った文字起こしが出来ているか?というスキルチェックに合格すると仕事を受けられるようになります。
こんな人におすすめ
- スキルを身に着けたい
- 集中力がある
- 継続して仕事を受けたい
デメリット
- 採用スキルチェックあり(文字起こしするときの、ルールの理解)
- 新規採用が不定期の場合がある
参考報酬金額
1分のビデオ: $ 0.3 ~ $0.6 ※ 時間ビデオで最大$35
受注方法
下記のサイトより利用者登録し、採用テストに合格 ⇒ 仕事受注
クラウドソーシングについて
この記事で紹介した多くの仕事は、クラウドソーシングサービスを利用して仕事を受注します。
クラウドソーシングって何?という方のために。
「クラウドソーシングサービス」は色々とありますが、
中でも案件数が多いクラウドワークスやランサーズ良いと思います。
この記事で紹介したお仕事以外にも、いろんなジャンルの仕事依頼が載っています。あなたの得意としているスキルが、誰かに必要とされているかもしれません。
僕の本業プログラマなのですが、IT系の仕事を現在も受注中。基本的には1回限りの仕事が多いですが、継続してできる案件もあります。

といった場合でも、会員登録しておけば、あなたのスキルを見た企業から直接オファーが届く場合があります。
もちろん断ることも出来るので、その時の生活状況に応じて仕事を受けられます。
登録無料なので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?