こんにちは、Loxyです。
今回は僕の家で支払っている「固定資産税」について載せていきます。
年ごとに更新していきますので、気になる部分を見てみてください。
目次
固定資産税【自宅スペック】
2018年4月に新築(引渡)した自宅のスペックを紹介します。
田舎なので、まぁ土地が安いです。自宅自体もお高い家ではありません。4LDKの木造合金メッキ鋼板ぶき2階建てです。
平米 | 購入価格 | |
土地 | 237.9㎡(約72坪) | 約800万円 |
家 | 109.3㎡(約33坪) | 約2400万円 |
一応、部屋数的には4LDKなのですが、二階の一室は10畳ほどある小屋裏です。入り口はギリ立てる高さがありますが、奥に向かって低くなり座って頭が当たる低さです。
1年目|固定資産税【平成30年度 / 2018年(土地のみ) 】
僕は土地を買って、その後に自宅を新築しました。年が違ったので、2018年は土地のみです。
年税額:50,300円
評価額(土地):5,138,640円
2年目|固定資産税【平成31年度 / 2019年(土地・家屋) 】
年税額:55,500円
評価額(土地):5,138,640円
評価額(建物):5,958,065円
3年目|固定資産税【令和2年度 / 2020年(土地・家屋)】
年税額:55,500円
評価額(土地):5,138,640円
評価額(建物):5,958,065円
4年目|固定資産税【令和3年度 / 2021年(土地・家屋)】
年税額:51,800円
評価額(土地):5,281,380円
評価額(建物):5,421,839円
5年目|固定資産税【令和4年度 / 2022年(土地・家屋)】
新築減税が終わりました。
年税額:90,100円
評価額(土地):5,281,380円
評価額(建物):5,421,839円
6年目|固定資産税【令和5年度 / 2023年(土地・家屋)】
年税額:90,100円
評価額(土地):5,281,380円
評価額(建物):5,421,839円
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。素敵なマイホーム暮らしを!
それでは! Have a good one!